Papers and Abstracts

論文・講演抄録

学術集会 講演抄録

根津八紘
生殖障碍者である子宮欠損症例への代理出産について

2021年度MRKH 症候群の妊孕性を考える

学会講師:根津八紘

木須 伊織
MRKH 症候群に対する子宮移植~新たな生殖医療技術の選択肢~

2021年度MRKH症候群の妊孕性を考える

学会講師:木須 伊織

秋吉 優史
感染症に対する普遍的な工学的対抗策の検討

2021年度自然の脅威への対応を考える

学会講師:秋吉 優史

吉田 仁秋
東日本大震災を通しての危機管理対策と課題

2021年度自然の脅威への対応を考える

学会講師:吉田 仁秋

木村 文則
子宮内膜症・慢性子宮内膜炎の着床不全に対する治療戦略

2021年度Luncheon Seminar 「着床障害の原因を考える」

学会講師:木村 文則

島田 昌之
異所性脂肪とミトコンドリア機能

2021年度精巣・卵巣環境を考える

学会講師:島田 昌之

杉山 力一
ART保険適用を考える

2021年度ARTの保険診療化を考える

学会講師:杉山 力一

涌井 菜央
不妊症への支援に係る現行制度及び保険適用への流れ

2021年度ARTの保険診療化を考える

学会講師:涌井 菜央

Chang Woo Choo
Impact of National Insurance System in Fertility Treatment System

2021年度韓国の今から日本の未来を考える

学会講師:Chang Woo Choo

Chang Woo Choo
Clinical experience of REKOVELLE use in Maria fertility hospital

2021年度韓国の今から日本の未来を考える

学会講師:Chang Woo Choo

福田 愛作
生まれた子供の気持ち

2021年度生殖医療の原点を考える

学会講師:福田 愛作

松本 まろん
生まれた子供の気持ち(対談)

2021年度生殖医療の原点を考える

学会講師:松本 まろん

早川 智
歴史を変えた産婦人科疾患 ー不妊不育を中心にー

2021年度Evening Seminar「子孫を遺す難しさを考える」

学会講師:早川 智

佐藤 琢磨
顕微授精における胚培養士による精子選別を 支援することを目的として作成された機械学習モデル

2021年度日本臨床エンブリオロジスト学会 「授精法のブレイクスルーを考える」

学会講師:佐藤 琢磨

前川 朋広
Piezo-ICSI における最適穿刺位置を特定する リアルタイム画像解析システムの開発と臨床的有用性の検討

2021年度日本臨床エンブリオロジスト学会 「授精法のブレイクスルーを考える」

学会講師:前川 朋広

鈴木 亮祐
レスキューICSI における判断のタイミングと成績

2021年度日本臨床エンブリオロジスト学会 「授精法のブレイクスルーを考える」

学会講師:鈴木 亮祐

畠山 将太
透明帯結合精子を用いた卵細胞膜を破らない授精法の試み

2021年度日本臨床エンブリオロジスト学会 「授精法のブレイクスルーを考える」

学会講師:畠山 将太

宮崎 薫
臍帯幹細胞馴化培地を用いた胚移植反復不成功例へのアプローチ

2021年度シンポジウム「着床環境改善策を考える」

学会講師:宮崎 薫

後藤 栄
二段階移植とSEET

2021年度シンピジウム「着床環境改善策を考える」

学会講師:後藤 栄

岩見 菜々子
ERA検査に基づいたpersonalized ET の有用性と可能性ー自験400症例の解析と文献的考察ー

2021年度シンポジウム「着床環境改善を考える」

学会講師:岩見 菜々子

中山 貴弘
子宮内膜の着床機能について考える~ ~ EMMA・ALICE検査について ~

2021年度シンポジウム「着床環境改善策を考える」

学会講師:中山 貴弘

渡邊 浩彦
丁寧な不妊治療を考える

2021年度学術集会副会長挨拶「不妊治療において大切なことを考える」

学会講師:渡邊 浩彦

loading